リバネス研究日誌(らぼのーと)

エッジが立ってると評判です

学会とUstream/第12回抗加齢医学会の教育講演をUstream

2012年6月22日~24日、パシフィコ横浜で第12回日本抗加齢医学会が開かれていました。
3日間参加して学会運営をつぶさに眺め、
最終日の堀江先生の教育講演「テストステロンはアンチエイジングの北極星」をUstream中継しました

前半

Video streaming by Ustream
後半


Video streaming by Ustream

学会とUstream

いま、様々な学会でustream中継を入れるのはどうか、
という議論が盛んだそうです。

なかでもしっかりとしたポリシーを発表しているなと思ったのが

情報処理学会 音楽情報科学研究会 / IPSJ-SIGMUS
IPSJ Special Interest Group on MUSic and computer (SIGMUS)による
インターネットを利用した研究発表のライブ動画中継の試行について
です。

とくに背景の部分が共感できました
引用します

ライブ動画中継試行の背景

 SIGMUSでは,これからの研究会のあり方や,学術研究の成果の広める手段としてインターネットによるライブ動画中継などを活用することは非常に重要と考えています.研究テーマとして,専門家だけが理解・活用できるものは従来通りのやり方(研究報告・論文の閲覧、および会場での議論など)のままでいいとして,専門家でない人でも興味を持つものや広く知られるべき最新事情,また研究分野やコミュニティの存在自体を,このインターネット全盛の時代にどう一般に広く知ってもらえるか,という大きな課題があるとも考えています。そのための一つの施策として,Ustreamニコニコ生放送というスタンダードな手段を用いて,研究会の活動や最新の研究内容を一般に広める方針でいます.
太字は筆者によるものです。
インターネット全盛の時代に、囲うべきは囲い
解き放つべきは解き放つ。

どちらかといえば、学会は囲いすぎるので
SIGMUSの取組は本当に英断だと思います。